バリ島 観光 カーチャーター / ジェンガラケラミック

バリ島のユニークな陶器メーカー
ジェンガラケラミックは、バリ島の自然をモチーフにしたユニークなデザインが人気の陶器メーカーです。フランジパニや竹など定番のシリーズから、次々に登場する新作からも目が離せません。ギャラリーのような雰囲気の店舗には約3000点の商品が並んでいます。併設のカフェ、ワルン・ケラミックではジェンガラの食器でお茶やスイーツを楽しめます。
- メニュー & 料金
- 口コミ
ジェンガラケラミック

バリ島でもここでしか手に入らないオリジナルのテーブルフェアを扱う、ジェンガラケラミック。
フランジパニや竹など、バリ島の自然をモチーフにした温かみのあるデザインが特徴です。
魅力的でユニークなデザインは、お土産としてもとても人気があります。

本店はバリ島のジンバランにあり、店内は3000もの商品が見やすく陳列してあります。
アウトレット店もあり、品質は若干落ちますが、本店よりもリーズナブルな価格でジェンガラの陶器を購入することが出来ます。
高級レストランでも使用されているテーブルウェアを、お土産にいかがでしょう。

ジェンガラケラミックを代表する、鮮やかな緑が美しいフランジパニ。
陶器はかさばるので、バリ島のお土産として購入してもたくさんは持ち帰れないと思いますが、お気に入りを数点見つけて購入すると良いでしょう。
人気のフランジパニの他にも、きれいな白や赤など、様々なデザイン・色のテーブルウェアが並べられています。

可愛らしい小ぶりの、フランジパニの小鉢も人気があります。
サイズの小さい陶器を選ぶと、場所もあまりとらないので、セットで持ち帰ることが出来ますね。
バリ島の良いものをお土産にしたい、という方にもオススメです。

竹をモチーフにした、バンブーバスルームセット。
随時新作のデザインが出ているので、バリ島へ訪れるたびに違うデザインのお洒落な陶器を見ることが出来ます。
定番や新作をじっくり見て、お土産にふさわしい陶器をお選びください。

バリ島らしい雰囲気のある、ジェンガラ・マグは、セットで購入するといいですね。
バリ島でお土産を買うなら、バリ島らしいものがいいですよね。
バリ島のお土産として人気のジェンガラなら、きっと喜ばれるでしょう。

ジェンガラケラミック本店には、ジェンガラズ・カフェというカフェも併設されています。
ジェンガラの陶器を見た後に、ゆっくりティータイムを楽しむのも良いと思います。
バリ島でお土産を探す場合は、時間に余裕をもって行くと、じっくり見ることが出来るので良いですよ。

ジェンガラの陶器でスイーツをお召し上がりください。
お洒落な陶器だと、見た目もさらに美味しく感じますよね。
バリ島の雰囲気を日本でも楽しむことが出来るジェンガラは、お土産としてもオススメです。
・掲載情報、参考料金は予告なく変更される可能性がございます。
・お買い物はお客様ご自身の判断、責任によりご購入ください。
インフォメーション
- 営業情報
- 本店
- 住所:Jl. Uluwatu Ⅱ, Jimbaran
- TEL:0361-703311
- 営業時間:9:00 - 18:00
- お支払い:ルピア、US$、日本円 / クレジット 利用可 AMEX, JCB, MASTER,VISA
- アウトレット店
- 住所:Jl. Danau Tamblingan, Sanur
- TEL:0361-289363
- 営業時間:9:00 - 17:00
- お支払い:ルピア、US$ / クレジット 利用可 MASTER,VISA
- この店に行くには
- 当社取扱いのカーチャーターをご利用ください!
口コミ一覧

ジェンガラケラミックのジンバランのギャラリー兼ショップ、やばいです!もうほしいものがありすぎて、軽いパニックになりました(笑) あれもー!これもー!ってどんどん食器類をキャッシャーに持っていくと、自分でも信じられないくらい膨大な量になってしまい、キャッシャーでさらに「本当に欲しいのはどれか?!」ってふるいにかける作業をしたりして、1時間以上も滞在してしまいました。いろいろ選んだ結果、大皿2枚、大鉢1個、小鉢2個、小皿4枚、、、全部で2万円くらい買い込んでしまいました。金額にもビビったけど、日本で買えない商品ばかりだし、もし日本で売っててもその何倍もするし、、、と自分を正当化して買いました。包装は結構丁寧にしてくれて、その分梱包材のかさもすごくて、大荷物になってしまいました。そしてジェンガラの食器は見た目よりずっと重い、、、本当に持ち帰るのが大変でした。でもすでに自宅に持ち帰ってみると、大大大満足です。あげな思いして持ち帰った甲斐がありましたね。

ジェンガラのお皿が欲しくて、クタにあるジェンガラのアウトレットショップに最初行きました。どれくらい値引きされているのか楽しみにしていったのですが、さほど安くなくてがっかりでした。定価の2割引きくらいでしょうか。しかも品ぞろえも少ないし、言葉は悪いですが「余り物の寄せ集め」という感じの商品しかなかったので、結局本店に行きました。やっぱり商品の品ぞろえが圧倒的でしたし、ほしかった商品はすべてそろっていたので、、最初から本店に行くべきだったと後悔しました。ほしかった商品以外にも、実際に手に取ってみてほしくなってしまったものもたくさんで、予定外の買い物もしてしまったほど充実していました。値段もそう変りないし、本店に行ったほうが賢明かと思います。アウトレットショップに行くのは時間の無駄でした。

ジンバランにあるジェンガラケラミックの本店に行っていました。ガイドブックで見た食器があまりに可愛くて、買いたかったからです。最初は定番のフランジパニのお皿を買おうと思ってたのですが、フランジパニのお皿だけでも種類がたくさんあって、サイズも、形も、色も、バリエーションが豊富で迷ってしまいました。ホワイトも可愛いし、バリの自然を思い起こさせるグリーンも可愛いし、ちょっとポップなイエローも可愛いし、シックなネイビーもいいかも、、、なんて思っていると、フランジパニ以外のモチーフでも可愛いものがたくさんで、あれも欲しい、これも欲しい、、、って目移りしてしまいました。欲しいものは必ず見つかると思いますが、逆に欲しいものがありすぎて困ってしまったり、買い過ぎてしまったりしそうなお店でした。

宿泊したホテルで使われたお皿がジェンガラでした。バリの雰囲気をそのまま形にしたようなお皿は、ただの食器というよりも芸術といってもいいと思いました。お店はジンバランにあるということで、カーチャーターをしたときに寄っていただきました。ジェンガラ本店はまるで美術館のようなたたずまいで、広々としたスペースの中で作品を展示されているように商品が陳列されていました。バリで咲いているプルメリアや蓮、バナナの葉などをモチーフにした食器たちは、とても高級感があって、選ぶのが大変でしたけど、厳選して数枚の大皿を購入しました。日本円にすると3~4千円くらいとバリの物価からすると高かったですけど、日本でも売られているジェンガラのお皿はその2~3倍するので、結果お得な買い物だったと思いました。

今回の旅行でいちばん心を掴まれたおみやげ・雑貨は、ジェンガラの陶器でした~!もうね、ジンバランの本店に足を踏み入れた瞬間から、テンションMAXになっちゃって、あれも!これも!ってあれこれ買いまくりでした~。ジェンガラのどこが好きって、あの鮮やかな色使いですかね。白や黒なんていう日本でも定番のカラーだけでなく、緑やブルーなどのバリの自然を感じさせてくれるカラーから、赤や黄色なんていう南国らしい明るいカラーまで、いろいろ揃っていて、すごく魅力的でした。あとその色が映える独特の質感といいますか、重量感も素敵。ジェンガラのお皿に料理を盛り付けるだけで、バリのホテルのお料理のように見えるのが不思議ですよね。かわいい!と気に入ったものを全て買っていたら、大きな紙袋2個分になってしまいました。ジェンガラって見た目どおり(笑)すっごく重いんですよね。スーツケースに入れてもよかったんですけど、心配で心配で手荷物にしたら、かなり空港なんかで大変な思いをしました。でも大変な思いをして持ち帰っただけ、愛着があり、大満足です。

日本人女性に人気のジェンガラ。帰りにデンパサール空港にいた日本人女性のほとんどがここのショップ袋を持っていました。確かに女性の心をくすぐるデザインですよね。バリの思い出に買って帰ってみてもいいと思います。

ジンバランにあるジェンガラの本店は、すごく広々とした立派な建物で、まるで美術館のような風格でした。ゆったりとした贅沢な店内は空いているので、ゆっくり時間をかけて心行くまで商品を選ぶことができました。ディスプレイが色別にしてあり、定番デザインのフランジパニや蓮なども色が変わるとイメージが変わってすごく素敵でした。

本当にたくさんの色のお皿などが並んでいてビックリしました。ホワイトやベージュなどの定番色だけでなく、バリらしいグリーン、ビビッドなレッドやイエロー、シックなネイビーやブラックなど、バリエーション豊かな色使いが新鮮でした。モチーフもすごくたくさんの種類があって、迷ってしまいました。

大皿やポットなどは5000円以上のものも少なくなく、結構なお値段がすると正直思いました。でも日本に帰ってきて、通販やお店などでジェンガラをチェックするとその3倍くらいするところも多く、高級陶器なんだと思いました。そう考えると、バリで買ってよかったと思います。

バリ土産もいろいろ買いましたけど、ジェンガラが一番のお気に入りです。フランジパニやロータス、バナナの葉など、バリの自然をモチーフにした温かみのある陶器を使っていると、日本にいながらにしてバリを感じることができます。
カーチャーターメニュー
-
バイクチャーター
-
バギー/ブルー
-
スズキ カリムン
-
トヨタ アパンザーG
-
スズキ APV
-
トヨタ イノヴァV
-
ホンダ CR-V
-
イスズ エルフ・ショート
-
イスズ エルフ・ロング
-
トヨタ ハイエース
-
ハイエース特別仕様車
-
中型バス
-
トヨタ アルファード
-
トヨタ ヴェルファイア
-
ベンツ E250クラスカブリオレ
-
BMW 4シリーズカブリオレ
-
ベンツ SLKクラス
-
ベンツ Eクラス
-
ベンツ Sクラス
-
クライスラー 300C
-
ハマー リムジン
-
警察エスコートサービスバリ
-
フェラーリ(空港送迎)
-
空港送迎
-
当社の中型車はココが違う
-
タクシープラン
-
チャータープラン
ジャンルで選ぶ
カーチャーターで行く
観光スポット
口コミランキング
インフォメーション
ピックアップ
-
ARMA美術館
バリの複合芸術施設 アルマ美術館は、1996年オープンの比較的新しい美術館。ワルディマン・ジョジョネゴロ教育文化相の肝煎りで開設されたこの施設は、従来の美術館の枠を破り、ビジュアルアートとパフォーマンスアート両方の拠点となる革新的な試みをしています。ダンスパフ…
-
ワカマヤ リゾート ヴィラス & スパ
自然の中で過ごすヴィラ 自然に癒される滞在を楽しみたいバリ島旅行をご計画中の方は、こちらのホテルをご紹介!観光地の騒がしさからひっそりと隠れるようにサヌールに建つワカマヤは、ワカグループが手がける全12室のみのヴィラリゾートです。サヌールの奥まった場所にあるた…