バリ島 観光 カーチャーター / カルフール

フランスから上陸した大型モール
日本には6店舗を構えるフランス発ショッピングモールが、ここバリ島でもオープンしています。とても広くて清潔感のある店内には、食料品をはじめ家電製品や家具、インテリアやキッチン用品が充実しています。品質のしっかりしたものが欲しい時、観光ツアー中のお土産探しに安心して買い物をしたいときにおすすめのお店です。
- メニュー & 料金
- 口コミ
カルフール

日本にも店舗をかまえる、フランス発のスーパー、カルフール。
スーパーマーケットがメインで、日用品から家電製品、お土産にも良いバリ島の雑貨やフードコートなどがある、ショッピングモールとなっています。
2階にはゲームセンターもあり、コナミなど日本のゲーム機器で遊ぶことが出来ます。

3階のフードコートは、様々なお店が出店しており、地元の人々にも人気があります。
ショッピングの途中の休憩や、昼食・夕食の利用にも良いでしょう。
バリ島のお土産で最近人気の、サンバルソースやお菓子類などは、スーパーでの購入が品質も値段も安心できます。

4階には美容サロンもあり、クリームバスやフェイシャルメニューを受けることが出来ます。
バリ島の他のスパ専門のお店に比べると、設備も技術も怠ると思いますが、地元価格で気軽に受けることが出来るのが良いですね。
お土産探しのついでに立ち寄ってみると良いでしょう。

4階のほとんどをスーパーが占めています。
外国スーパーらしく、食品売り場は広々としており清潔な印象です。
野菜やお肉はもちろん、お土産として人気のある、お菓子やコーヒー、バリならでは調味料などもあるので、見ているだけでも楽しくなります。

新鮮な食材やフルーツが並んでいるので、ホテルに帰って食べてみるのに購入すると良いでしょう。
南国バリ島ならではのフルーツもたくさんあります。
地元の人はもちろん、お土産探しをしている外国人観光客も多く見かけます。

ソファーや机、イスなどの家具も豊富に取り揃えられています。
お土産探しはもちろん、滞在中に必要な日用品もここで購入することが出来ます。
インスタント麺やお菓子などは、ホテルで食べてみるのも、バリ島のお土産にするのも良いと思います。

可愛い柄の食器類や、フライパンなどキッチン用品も充実しています。
バリ島のお土産で人気があるのは、バリ雑貨やアクセサリー、アタ製品などです。
最近は、リアルなバリ島を感じることが出来る、インスタント食品や調味料・お菓子などが大変人気で、みなさんお土産用に大量に購入しているようです。
・掲載情報、参考料金は予告なく変更される可能性がございます。
・お買い物はお客様ご自身の判断、責任によりご購入ください。
インフォメーション
- 営業情報
- 住所:Sunset Road, Banjar Glogor Carik, Ds. Pemogan Denpasar
クタ・サンセットロード沿い - TEL:0361-8477 222
- 営業時間:毎日09:30 - 22:00
- この店に行くには
- 当社取扱いのカーチャーターをご利用ください!
口コミ一覧

バリ島はもうすっかり雨季でした。雨には降られましたけど、フルーツがおいしかったです。しかも安い!大好きなマンゴーは1キロ100円くらいで買えたので、大量買いしてホテルで自分で皮をむいて食べてました。ドリアンはホテル持ち込み禁止だというので、カーチャーターのときにドライバーさんと一緒に駐車場で食べました。車の中は「ごめんなさい。だめです」と断られました(笑)におい、こもっちゃいますもんね~。ドリアンはすごいトゲトゲのいかつい殻がありますが、スーパーマーケットでは殻をむいた状態のものがパック売りされてました。あとはドラゴンフルーツも食べました。なんだか不思議な味でしたけど、アンチエイジング効果があるっていうんで、意地になって毎日食べました(笑)ちなみにフルーツの皮をむくテーブルナイフもここで買いましたよ。

バリ島のお土産を買いにクタのカルフールに行きました。カルフールはたぶんバリ島で一番大きなスーパーマーケットではないかとドライバーさんが話していました。それくらい巨大な売り場で圧倒されてしまいました。観光客と地元客の比率は、3:7くらいじゃないかと思います。私たちがお土産に買ったのは、バリ島の写真がプリントされたパッケージのクッキーやチョコレート、ナシゴレンやチキンカレーなどのインドネシア料理の素、サンバルソース、インスタントラーメンなどの食品などのほか、クリームバスやヘアビタミン、ボディスクラブやココナツソープ、バスソルトなどのチープコスメです。持ち歩いていたガイドブックに載っていた商品ばかりでしたが、すべてそろえることができました。値段はガイドブックに載っていた値段よりも値上げされていたようです。ドライバーさんはバリ島はインフレがすごいと話していました。

海外旅行に行くと楽しみなスーパーマーケットでのショッピング。大きなスーパーマーケットのほうが楽しいからと思って、クタにあるカルフールに行ったんですけど、本当に巨大スーパーマーケットでした。でもその巨大な売り場が混みあっていて、レジなんか30分以上並んでしまいました。お客の数も多いけど、どのお客もカートが山盛りになるほど大量な商品を買い込んでいるのも原因みたいでした。(あとインドネシア人スタッフの手際の悪さもあるかと、、、日本のスーパーのレジのおばちゃんみたいな神業は期待してはいけません(笑) あとでドライバーさんに聞いたら、バリの大きなお祭りごとがあったみたいで、だからみなさんお供えにする果物とかお菓子とかを大量に買い込んでいたようです。ショッピングに行くときは、そういったカレンダーも考慮しないといけないんですね。勉強になりました。

ばらまき用のおみやげから、旅行中に使えるような日用品までなんでも格安に揃えることができます。お子さん連れの場合、かさばる紙おむつなども日本から持っていくのは最小限で、あとは現地で買い足すのがスマートです。パンパースやマミーポコ。メリーズなど日本と同じブランドがありますし、ベビー用品もピジョンやジョンソン&ジョンソンなどがあるので安心でした。離乳食だけは同じというわけにはいきませんでした・・・。でもフルーツなどもあるので、新鮮なフルーツをスーパーで買い、ホテルでいつでも食べたりできるので、ヘルシーなおやつをあげられるのが何とも贅沢でした。パンも店の中で焼き立てを店頭に並べてくれるみたいで、種類も豊富でした。厨房にはフランス人っぽいパティスリーもいて、本格的でした。ビールやスナック菓子なども地元価格で買えるので、私たちもホテルで飲む用のお酒などを買い込みました。

カーチャーターのときに立ち寄ってもらったスーパーです。バイパス沿いのかなり大きな店舗で、一番上がスーパーになっていて、その下の階はファーストフードやレストラン、専門店やゲームセンター、フードコートなどが入っていました。スーパーはとにかく売り場面積が多く、客層も地元の人、観光客両方に人気のスーパーのようでした。観光客向けのおみやげコーナーも入り口付近にスペースが広くとってあって、民芸品やせっけん、あろまようひん、インテリア小物、雑貨などがたくさん揃っていました。他にもお土産に最適なローカルコスメやローカル菓子、インスタント食品やスパイスなど、何でもそろっていました。店員さんは英語ができる人もいて、わからないときは聞けば、売り場まで案内してくれました。通じないときも、ガイドブックの写真などを見せるとスムーズでした。どれも値段が安いですし、なにより面倒な値段交渉をしなくていいというので、かなりストレスフリーで楽しいショッピングができました。

海外旅行の楽しみといえばショッピング。中でも現地の人が行くようなローカルのスーパーマーケットは一番好きです。外国語表示の可愛らしいデザインのパッケージの食品や日用品などを見ているだけでテンションが上がります。バリは物価も安いし、さらに嬉しくなってしまいました。カルフールは日本でもあるけど、ここのカルフールもかなり巨大なお店で、どこに何が置いてあるのか探すだけでも迷ってしまいそうでしたけど、それもまた楽しいんですよね~。値段表示もわかりやすくって、親切でした。あれもこれもといろいろ買いまくって、1時間以上も買い物をしてしまいました。私たちは平日の昼間だったので、比較的すいていて快適にショッピングができました。ばらまき用のお土産ショッピングなんかにはいいですよ~。

カーチャーターで観光をした際に、時間が余ったので、ドライバーさんに「大きなスーパーマーケットに行って欲しい」とお願いしたときに、案内されたスーパーマーケットです。場所はクタで、スーパーの建物には、ファーストフードやフードコートなどの飲食店の他、専門店や小売店などもあり、最上階にスーパーマーケットがあります。とにかく売り場面積が広くて、圧倒されてしまいました。入り口付近には、観光客向けと思われるバリ島土産コーナーがあって、かなりの品揃えでした。民芸品や雑貨、アロマの石鹸やお香、オイルなどが多かったです。お土産もありますが、メインは地元民が利用するような日用品や食料品、家電など。何でもある感じで、ちょっとどこに何が置いてあるのか把握しきれないほどで、ちょっとした迷子状態でした。でも、ガイドブックで見たようなお菓子やスパイス、ローカルコスメなどはすべてここ1軒ですべて揃ったのでよかったです。チョコレートなどは、空港や免税店で見た金額の半額以下でしたよ。時間をたっぷりかけて、お土産ショッピングをするならおすすめです。

スーパーの売り場は最上階ですが、その下にはいろいろな専門店やファーストフード、フードコートもあります。インドネシア料理の店が中心ですが、中には日本料理もありました。せっかくなのでインドネシア料理を試しましたが、メニューには写真も値段もはっきり書いてあるので、すごく注文しやすかったです。値段も手ごろで、ローカルの味を体験できるのでおすすめです。

バリ島でも一番の売り場面積ではないかと思うほどの巨大スーパーでした。お目当てのものを探そうとしてもなかなかたどり着かず、途方にくれてしまいました。広い=商品が豊富とうことかもしれませんが、広過ぎるというのも困ってしまいました。あまりの広さで、スタッフはローラーブレードで売り場を駆け回っていました。

ガイドブック片手に買い物をしました。ガイドブックにおすすめのおみやげの写真が載っていたので、それを探しましたが、すべて揃いましたね。店員さんに聞くと売り場を案内してくれて、買い物もスムーズでした。
カーチャーターメニュー
-
バイクチャーター
-
バギー/ブルー
-
スズキ カリムン
-
トヨタ アパンザーG
-
スズキ APV
-
トヨタ イノヴァV
-
ホンダ CR-V
-
イスズ エルフ・ショート
-
イスズ エルフ・ロング
-
トヨタ ハイエース
-
ハイエース特別仕様車
-
中型バス
-
トヨタ アルファード
-
トヨタ ヴェルファイア
-
ベンツ E250クラスカブリオレ
-
BMW 4シリーズカブリオレ
-
ベンツ SLKクラス
-
ベンツ Eクラス
-
ベンツ Sクラス
-
クライスラー 300C
-
ハマー リムジン
-
警察エスコートサービスバリ
-
フェラーリ(空港送迎)
-
空港送迎
-
当社の中型車はココが違う
-
タクシープラン
-
チャータープラン