バリ島 観光 カーチャーター / KIA プレギオ ※取扱い中止

グループでの旅行向け車種!
KIAプレギオは最大9名様まで乗車可能の、グループ向けのワゴン車です。小型バスまでは必要ないけど大きめの車でみんなで移動したい、というグループ向けのお車となっています。最後部席の後ろには少しの荷物スペースもあり、買い物などでの利用にも快適にお使いいただけます。みんなで一緒にバリ島観光カーチャーターをお楽しみいただける、快適な車種となっています。
エリア:全エリア
- メニュー & 料金
- 口コミ
- 大
- 中
- 小
- 文字サイズ:

※こちらのメニューは、取り扱いを中止しております。お手数ですが、その他のメニューをご検討ください。
プレギオ イメージ写真

リッチな雰囲気の総革張りの、車内となっています。3名+3名+3名の最大9名乗車可能のお車で、最小利用人数は7名様です。バスまでは必要ないけれど、バリ島カーチャーターで大きい車を利用したいという、小グループにオススメです。

快適に、バリ島カーチャーターで移動することができるでしょう。車内は広々としてるので、グループでの利用にぴったりのワゴン車となっています。

学生旅行や、家族旅行など、7名様以上のグループ向けのお車となっています。賑やかな雰囲気で、バリ島カーチャーターで観光をお楽しめる、9名乗りの縦長のバンです。

観光地の説明やスケジュールの調整等のお手伝いを、日本語ガイドは行います。バリ島でカーチャーターを楽しむには、日本語ガイドの利用がオススメです。プレギオには、日本語ガイドが含まれています。

空調が後部座席まで効きますので、調節したい場合は、ガイドかドライバーにお伝えください。肌寒いと感じるところもバリ島の観光スポットにはあるので、カーチャーターでは、上に羽織るものを一枚お持ちください。

荷物を載せるスペースも、最後部席の後ろにはあります。あまり荷物のスペースは広くはありませんが、バリ島カーチャーターでちょっとした買い物の荷物の場合は、載せることが可能です。

バリ島カーチャーターで、グループでのお出かけにぴったりの車種です。バリ島観光を楽しめるよう、車内は広々としており、移動も快適です。7名様で広さに余裕をもってご利用になるのも、ゆったりとしてオススメです。

大きな荷物を、最後部座席を折りたたむと、載せることが可能です。バリ島カーチャーターでショッピングや移動するにも、便利にご利用いただけるお車となっています。

バリ島の観光スポットを自由に堪能することができる、7~9名様用の車種プレギオを利用して、カーチャーターをお楽しみください。3~4個の大型スーツケースが、後部の席を倒すと載せることが可能です。
※2019年12月31日は、大晦日で道路封鎖、交通規制により大変な渋滞があるため、ご予約不可となります。
KIA プレギオ : プライベート車チャーター料金表
※ハイシーズン期間中の料金は、掲載している料金とは異なります。
詳細は ハイシーズン料金表 をご覧ください。
【ハイシーズン期間】
1月1日~6日、3月7日~7日、4月27日~5月6日、7月20日~31日、8月10日~18日、9月14日~23日、2019年12月21日~2020年1月5日
- 8時間 12,000円
- 7名様利用
- 1,720円/1名
- 8名様利用
- 1,500円/1名
- 9名様利用
- 1,340円/1名
- 12時間 15,000円
- 7名様利用
- 2,150円/1名
- 8名様利用
- 1,880円/1名
- 9名様利用
- 1,670円/1名
- 16時間 18,000円
- 7名様利用
- 2,580円/1名
- 8名様利用
- 2,250円/1名
- 9名様利用
- 2,000円/1名
KIA プレギオ 詳細
KIA プレギオ (9名様まで乗車可能) ![]() ![]() |
---|
含まれるもの | 車レンタル、ドライバー、日本語ガイド、ガソリン代、車両保険代 |
---|---|
日本語ガイド同行について | 中型車・大型車につきましては、お客様の安全のために、助手として日本語ガイドを無料で付けております。 ヒロチャングループのサービスとして日本語ガイドを無料で付けておりますので、お客様の中で日本語ガイドが必要ないという場合には、日本語の理解できないインドネシア人の助手をお付けいたします。 |
含まれないもの | 駐車料金、寺院・観光施設の入場料 など ![]() |
最小利用人数 | 最小利用人数に制限はありません。 |
ご注意 | ※中型車では、日本語ドライバーをご利用いただくことはできません。 ※KIA プレギオは、チャイルドシートの設置が不可となります。 |
オプション | |
延長 1時間ごと | 2,000円 |
日本語ガイド延長料金 | 1,000円 /1時間 ※12時間を超えた場合、1時間毎に延長料金が発生いたします(16時間プランの場合は、16時間を超えた場合に発生いたします) |
当日オプション | セットでのお申込みがお得です。 オプションメニュー 一覧>> |
団体割引 | 7名様以上でのお申込みで3つの特典。 詳しくはこちらをご覧ください>> |
携帯無料レンタル | 携帯本体を無料でお貸しします。 詳しくはこちらをご覧ください>> |
深夜料金(夜10時~朝8時までの間にお迎えに上がる場合) | |
車両 深夜料金 追加 | 2,000円 |
ガイド深夜料金 追加 | 1,500円 |
※カーチャーターの終了時間が夜10時を過ぎた場合、一律 300円 の追加料金が発生いたします。 | |
深夜の延長料金(夜10時~朝8時までの間に延長した場合) | |
ガイド深夜延長料金 1時間 | 200円 |
よくある質問 | |
|
|
お知らせ | |
カーチャーターのスケジュール作成は、ご予約確定後の事前振込みが必要となります。 詳細は、こちらをご覧ください。>>>カーチャーターのスケジュール作成について |
|
その他、カーチャーターのご利用案内はこちらをご覧ください>> |
■【ご参考】寺院・観光地の入場料 | |
スポット名 | 料金 |
---|---|
ウルワツ寺院 入場 | Rp.30,000 |
ウルワツ寺院 ケチャダンス鑑賞 | Rp.100,000 |
タナロット寺院 入場 | Rp.60,000 |
タナロット寺院 ケチャダンス鑑賞 | Rp.50,000 |
ウルン・ダヌ・ブラタン寺院 | Rp.30,000 |
タマンアユン寺院 | Rp.20,000 |
ブサキ寺院 | Rp.30,000 |
ゴアガジャ | Rp.15,000 |
ティルタエンプル | Rp.15,000 |
イエプル | Rp.15,000 |
ウブド王宮 | 無料 |
グヌンカウィ | Rp.15,000 |
グヌンカウィ・スバトゥ | Rp.15,000 |
ウルン・ダヌ・バトゥール寺院 | Rp.45,000(布、腰巻など別途) |
キンタマーニ入村料 | Rp.32,000 |
ランプヤン寺院 | お布施 |
タマン・ウジュン | Rp.35,000 |
テガララン入村料 | Rp.10,000 |
テガララン駐車料 | Rp.2,000 |
ジャティルイ入村料 | Rp.40,000 |
ジャティルイ駐車料 | Rp.5,000 |
ネカ美術館 | Rp.50,000 |
モンキーフォレスト | Rp.30,000 |
アルマ美術館 | Rp.40,000 |
ウブドダンス鑑賞 | Rp.80,000~Rp.100,000 |
バロンダンス(バトゥブラン) | Rp.100,000 |
カルフール 駐車料 | Rp.2,000 |
モル バリ ギャラリア 駐車料 | Rp.2,000/1時間 |
ディスカバリーモール 駐車料 | Rp.2,000/1時間 |
駐車料金(乗用車) | Rp.2,000~Rp.10,000 |
海上道路(乗用車) | Rp.11,000/車1台 |
駐車料金(ウブド内) | Rp.5,000 |
■共通 | |
※こちらの料金は、2017年1月現在の料金となります。料金は予告なく変更になることがあります。予めご了承ください。 |
口コミ一覧
- 1
- 2

カーチャーターをしてブドゥグル高原に観光に行ったとき、地元の市場にも立ち寄っていただきました。私たちが訪れた昼の時間帯にここの市場に来るのは観光客が多いらしく、生鮮食品だけでなく、お土産屋さんもたくさん並んでいました。市場に足を踏み入れたとたん、目に飛び込んで来るのはカラフルな色彩のフルーツや野菜、スパイスなど。日本のスーパーやお店では見ることのできない光景でした。どれも物珍しかったのですが、雨季の今はフルーツが旬を迎えているそうで、マンゴーが1キロ100円、ドラゴンフルーツも同じだったので、ホテルで食べようと思い、購入しました。とても熟していて甘くておいしいフルーツでした。ただ、後日スーパーでフルーツ売り場を見ても、あまり値段が変わらなかったので、市場だから安いというわけではなかったです。でも日本では体験できない市場での買い物はバリ島っぽくておすすめです。

「子供たちのために」と思って行ったバリサファリ&マリンパーク。結局大人も一緒になって大はしゃぎしてしまいました。日本の動物園にはない楽しさがありました!まず動物と人間との距離がとても近いです。「こんな動物触ってもいいの?」って思うような動物にも触ることができて感激でした。日本の動物園では、うさぎやモルモットくらいしか触らせてもらえませんからね。特に感激したのはやっぱり象ですね。象にえさやりをしたり、象のショーを見たあとに一緒に記念撮影させてもらったり、本当に楽しかったです。園内はとても清潔で、動物の匂いなども感じませんでした。家族で安心して利用できる施設だと思います。バリ島に行ったらぜひおすすめしたいです。ちなみに普通のパークチケットには送迎サービスはついていないので、シャトルバスもしくはカーチャーターで行くしかないのですが、シャトルバスは停留所が少なく、子供連れだと不便なので、ホテルまで迎えに来てくれるカーチャーターのほうが便利ですよ。

大家族でバリ島に行きました。外出の時には家族全員が乗ることができるKIA プレギオという大型の車をカーチャーターしました。値段がリーズナブルなわりには、ガイドさんもついてくるので便利でしたよ。芸術の村といわれるウブドにも一日観光してきたのですが、バリの芸術を感じられる工芸品の工房や美術館、バリ舞踊などをスケジュールに組み込んでいただきました。美術館はウブドに何か所かあったみたいですけど、ネカ美術館を選択。一番オーソドックスなコレクションで、所蔵品も数が多いと聞いたので、行きました。美術館は庭も広くて、とてものどかでリラックスしながら絵画鑑賞をできる雰囲気が良かったです。バリの絵画にもいくつかのスタイルがあるみたいなのですが、それらがわかりやすく展示されていて、日本語のパンフレットもあってとても見やすかったです。ここで素敵な絵をたくさん見たので、自分用に絵を買いたくなってしまい、その後ウブドの街中で小さめの絵を購入しました。

8人グループでカーチャーターをしてタナロット寺院のサンセット観光に行ってきました。この時期は雨季だから天気が悪かったら最悪だな、、、と思いつつタナロット寺院に行きましたが、当日は天気にも恵まれて、美しいサンセットを見ることができてよかったです。ただタナロット寺院はすごい混雑でびっくりでした。日本のちょっとした初詣ぐらいの人出でした。ガイドさんによると、クリスマスから正月にかけては、バリ島以外の地域から来たインドネシア人観光客がこぞってバリ島に押し寄せてくる時期らしくて、中でもタナロット寺院は一番人気の観光スポットらしいです。なので、タナロット寺院の写真を撮ろうと思っても必ず観光客が映り込みします(笑)でもやっぱりサンセットタイムのタナロット寺院はすごく美しくて感動しました。あと気を付けたほうがいいのは移動の時間。ハイシーズンということもあって、タナロット寺院に向かう道のりが渋滞がひどかったです。ガイドさんが熟知していると思いますが、思った以上に時間を取られますのでご注意を。

バリ島ではカーチャーターをしてウブド観光をしてきました。親切な日本語ガイドさんも一緒に来てくれたので、とても充実した観光ができたと思います。有名なモンキーフォレストに行きましたが、ウブドでも一番の人気の観光スポットらしくたくさんの観光客が敷地内にいるサルたちを見ていました。中にはサルを肩の上に乗せたりしている観光客もいました。地元のおばさんがバナナやピーナッツをサルのエサ用に売っていたので、面白そうだと思い購入しました。餌をあげようとサルに近づいたとき、ガイドさんが「ひっかかれたり噛みつかれないように気を付けて」と注意してきました。サルにかみつかれたりひっかかれたりして狂犬病になるおそれもあるので、十分な注意が必要だそうです。サルを肩や頭の上にのせている観光客はそんな恐ろしい可能性を知っているのかどうかわかりませんが、これからモンキーフォレストに行く人は気を付けたほうがいいと思います。見ているだけでも十分楽しいサルの群れです。

カーチャーターをしてキンタマーニ観光に行ってきました。この車のチャーターには日本語のできるガイドさんがついてきてくれるので、いろいろなところに案内していただいてよかったです。途中BASというコーヒー直売のお店でいろいろなコーヒーも試飲させていただくことができました。コーヒーだけでなく紅茶やチョコレートドリンクの試飲もすべて無料でした。唯一幻のコーヒー、ルアックコーヒーだけは有料で500円でした。せっかくなので普通のコーヒーと一緒にルアックコーヒーも試飲したのですが、違いが判らなかった味音痴です。キンタマーニ近郊の緑に囲まれたお店で飲むコーヒーはおいしかったです。お土産用のコーヒーはちょっと高かったかな。1個だけハイビスカスのお茶を買いました。気を付けなくてはいけないのは、試飲でコーヒーを飲み過ぎると、帰り道にトイレが近くなってしまうことです。

グループ旅行ではカーチャーターが便利ですね。この日はデンパサール観光をしてからタナロット寺院観光に行くというコースだったのですが、途中こちらのバリ島土産を総合的に扱っている広い問屋さんに立ち寄っていただきました。バリ島のありとあらゆるお土産が揃っていて、中でもハンディクラフトがおおいですね。店は1階と2階になっていて、棚にはぎっしりとお土産が置かれています。一つ一つ見ていくと1時間では足りないです。ただ商品が多すぎるせいか、店員がたくさんいるにもかかわらず、商品がほこりをかぶっていたり、中には破損しているものもあったりするので、もうちょっと商品管理をしっかりしてくれたらなと思いました。あと店員がずっとつきまとってくるのも落ち着いて買い物ができないかも。万引き対策なんでしょうけど、、、でもここ1軒だけ行けばお土産が揃うので、便利ですよ。約40分ほど滞在してからタナロット寺院に行きました。

カーチャーターを利用して、ウブド周辺の観光をしてきました。ウブドの街も雰囲気があるし、個性的なお店がたくさんあるので面白いですが、周辺には寺院や遺跡もたくさんあって、とても楽しい観光ができました。でも私が一番気に入ったのは、テガラランにあるライステラスです。バリ島らしい風景というのはたくさんありますけど、ライステラスは見ているだけで癒されるような気持ちになれるのがいいですね。テガラランのライステラスはウブドからも近いということで、観光客でにぎわっていました。私たちもライステラスが見えるカフェでランチをいただきました。ライステラスを眺めながらのんびりといただくインドネシア料理はとてもおいしくておすすめです。

カーチャーターをして山と湖が美しいブドゥグル高原に観光に行ってきました。ブドゥグル高原ではブラタン湖やその湖畔に立つウルンダヌ寺院やブドゥグル市場、そしてバリ植物園などを見学してきました。バリ植物園はとにかく敷地が広大でその中にたくさんの種類の植物が植えられていました。ブドゥグル高原が標高が高いからか、ホテルの周りで見るのとは全く違う種類の植物ばかりで、面白かったです。敷地が広すぎて結局私たちは車で1周して終わってしまいましたが、のんびりする時間があったら芝生の上でごろんと横になってお昼寝なんかしてもいいかもしれないです。ブドゥグル高原はバリ島とは思えないほど涼しくて快適に観光できるし、湖やライステラスの絶景も楽しめるので超おすすめです。

6人グループでバリ島3泊5日の旅行をしてきました。私は何度もバリ島に行きましたが、初めての友達もいたので、定番の観光スポットにも行きました。観光をするときにはちょっと大きめの車種をカーチャーターして自由に回れるようにしました。バリ島でもっとも美しいサンセットを見られるというウルワトゥ寺院にも行きましたよ。場所がバリ島の一番南の端、断崖絶壁の上にあるから、目の前180度以上が海。さえぎるもののない大海原に沈む夕日が見られます。私たちが行った時もほとんど雲がない好天だったので、水平線に沈む夕日を拝むことができました。ここではケチャックダンスも有名なので、すごい混雑していましたけど鑑賞してきました。迫力があってよかったです。お寺の見学は正直5分くらいで終わってしまいましたが、サンセットは美しいし、ケチャックダンスも面白いので、行ってみて損はないと思います。
- 1
- 2
カーチャーターメニュー
-
バイクチャーター
-
バギー/ブルー
-
スズキ カリムン
-
トヨタ アパンザーG
-
スズキ APV
-
トヨタ イノヴァV
-
ホンダ CR-V
-
イスズ エルフ・ショート
-
イスズ エルフ・ロング
-
トヨタ ハイエース
-
ハイエース特別仕様車
-
中型バス
-
トヨタ アルファード
-
トヨタ ヴェルファイア
-
ベンツ E250クラスカブリオレ
-
BMW 4シリーズカブリオレ
-
ベンツ SLKクラス
-
ベンツ Eクラス
-
ベンツ Sクラス
-
クライスラー 300C
-
ハマー リムジン
-
警察エスコートサービスバリ
-
フェラーリ(空港送迎)
-
空港送迎
-
当社の中型車はココが違う
-
タクシープラン
-
チャータープラン
ジャンルで選ぶ
カーチャーターで行く
観光スポット
口コミランキング
インフォメーション
ピックアップ
-
トレジャーアイランド
伝統のバティック作りを体験 バリ島サヌールの文化体験施設、トレジャーアイランド。トレジャーアイランドのバティックレッスンは、ハンカチ大の布に、ロウで蝶々や鳥などをデザインします。こちらのレッスンでは、バティック製作工程のうち、ロウでのデザインのみ体験するもので…
-
ピテカントロプス
バリ島のテイストを取り入れて バリ島観光ツアーでぜひ立ち寄ってほしいピテカントロプスでは、バリ島の伝統的なバティックが現代的にアレンジされており、気軽にコーディネートできるとバリ島観光ツアーのお土産にも人気です。程よいアジアンテイストはワードローブに加えやすく…