バリ島 観光 カーチャーター / ベンツ Eクラス

バリ島観光をより快適に!
ワンランク上のバリ島観光をお楽しみいただける、ベンツ Eクラス!より快適に、よりパワフルに、より静かに、バリ島観光カーチャーターをご体験いただけます。当社が取り扱うカーチャーターでは、お客様の安全と快適さを考え、思いきって導入しました!メルセデスベンツEクラスに乗って、バリ島でのバケーションを、もっとリッチにお過ごしくださいませ。
エリア:全エリア
- メニュー & 料金
- 口コミ
- 大
- 中
- 小
- 文字サイズ:

ベンツEクラス イメージ写真

バリ島カーチャーターでご利用いただけるハイクラスカー、メルセデスベンツのEクラス。最大3名様まで乗車が可能ですが、ゆったりと2名様でゆとりを持ってご利用になるのも良いお車です。

バリ島カーチャーターで、ワンランク上の観光をお楽しみいただける、クラシックでオシャレ高級感のある外観のお車となっています。リッチなハイクラスカーで、バリ島観光をお楽しみくださいませ。

こちらの車種には、料金に日本語ガイドが含まれていますので、快適にカーチャーターをお楽しみただけるでしょう。日本語ガイドは、快適なバリ島の旅をお手伝いいたしますので、バリ島観光には欠かせない存在です。

バリ島の様々なエリアを巡る、長距離ドライブにも適しています。車内は静かで乗り心地もよく、ラグジュアリー気分でバリ島カーチャーターをお楽しみいただけます。ハイクラスカーでバリ島旅行をたっぷりとご満喫ください。

バリ島カーチャーター中に、観光スポットの中には涼しく感じるところもあるので、上に羽織るものをお持ちになると良いでしょう。温度の調節は、ガイドまたはドライバーにお伝えくださいませ。

お好きな観光スポット巡りやショッピングなどを、自由に行き先を決めることが出来るカーチャーターでお楽しみくださいませ。ゆったりとしたひじ掛け付きの乗り心地の良いシートで、お寛ぎください。
ベンツ Eクラス : プライベート車チャーター料金表
※ハイシーズン期間中の料金は、掲載している料金とは異なります。
詳細は ハイシーズン料金表 をご覧ください。
【ハイシーズン期間】
1月1日~6日、3月26日、4月26日~5月10日、7月23日~31日、8月9日~16日、9月20日~27日、2020年12月20日~2021年1月3日
- 8時間 50,000円
- 1名様利用
- 50,000円/1名
- 2名様利用
- 25,000円/1名
- 3名様利用
- 16,670円/1名
- 12時間 75,000円
- 1名様利用
- 75,000円/1名
- 2名様利用
- 37,500円/1名
- 3名様利用
- 25,000円/1名
- 16時間
- 1名様利用
- -
- 2名様利用
- -
- 3名様利用
- -
ベンツ Eクラス 詳細
ベンツ Eクラス (3名様まで乗車可能) ![]() ![]() |
---|
含まれるもの | 車レンタル、ドライバー、日本語ガイド、ガソリン代、車両保険代 |
---|---|
日本語ガイド同行について | ハイクラスカー(高級車)につきましては、お客様の安全のために、助手として日本語ガイドを無料で付けております。 当社のサービスとして日本語ガイドを無料で付けておりますので、お客様の中で日本語ガイドが必要ないという場合には、日本語の理解できないインドネシア人の助手をお付けいたします。 |
含まれないもの | 駐車料金、寺院・観光施設の入場料 など ![]() |
オプション | |
延長 1時間ごと | 6,500円 |
日本語ガイド延長料金 | 1,000円 /1時間 ※12時間を超えた場合、1時間毎に延長料金が発生いたします(16時間プランの場合は、16時間を超えた場合に発生いたします) |
当日オプション | セットでのお申込みがお得です。 オプションメニュー 一覧>> |
携帯無料レンタル | 携帯本体を無料でお貸しします。 詳しくはこちらをご覧ください>> |
深夜料金(夜10時~朝8時までの間にお迎えに上がる場合) | |
車両 深夜料金 追加 | 2,000円 |
ガイド深夜料金 追加 | 1,500円 |
※カーチャーターの終了時間が夜10時を過ぎた場合、一律 300円 の追加料金が発生いたします。 | |
深夜の延長料金(夜10時~朝8時までの間に延長した場合) | |
ガイド深夜延長料金 1時間 | 200円 |
よくある質問 | |
|
|
お知らせ | |
カーチャーターのスケジュール作成は、ご予約確定後の事前振込みが必要となります。 詳細は、こちらをご覧ください。>>>カーチャーターのスケジュール作成について |
|
その他、カーチャーターのご利用案内はこちらをご覧ください>> |
■【ご参考】寺院・観光地の入場料 | |
スポット名 | 料金 |
---|---|
ウルワツ寺院 入場 | Rp.30,000 |
ウルワツ寺院 ケチャダンス鑑賞 | Rp.100,000 |
タナロット寺院 入場 | Rp.60,000 |
タナロット寺院 ケチャダンス鑑賞 | Rp.50,000 |
ウルン・ダヌ・ブラタン寺院 | Rp.30,000 |
タマンアユン寺院 | Rp.20,000 |
ブサキ寺院 | Rp.30,000 |
ゴアガジャ | Rp.15,000 |
ティルタエンプル | Rp.15,000 |
イエプル | Rp.15,000 |
ウブド王宮 | 無料 |
グヌンカウィ | Rp.15,000 |
グヌンカウィ・スバトゥ | Rp.15,000 |
ウルン・ダヌ・バトゥール寺院 | Rp.45,000(布、腰巻など別途) |
キンタマーニ入村料 | Rp.32,000 |
ランプヤン寺院 | お布施 |
タマン・ウジュン | Rp.35,000 |
テガララン入村料 | Rp.10,000 |
テガララン駐車料 | Rp.2,000 |
ジャティルイ入村料 | Rp.40,000 |
ジャティルイ駐車料 | Rp.5,000 |
ネカ美術館 | Rp.50,000 |
モンキーフォレスト | Rp.30,000 |
アルマ美術館 | Rp.40,000 |
ウブドダンス鑑賞 | Rp.80,000~Rp.100,000 |
バロンダンス(バトゥブラン) | Rp.100,000 |
カルフール 駐車料 | Rp.2,000 |
モル バリ ギャラリア 駐車料 | Rp.2,000/1時間 |
ディスカバリーモール 駐車料 | Rp.2,000/1時間 |
駐車料金(乗用車) | Rp.2,000~Rp.10,000 |
海上道路(乗用車) | Rp.11,000/車1台 |
駐車料金(ウブド内) | Rp.5,000 |
■共通 | |
※こちらの料金は、2017年1月現在の料金となります。料金は予告なく変更になることがあります。予めご了承ください。 |
口コミ一覧

カルフールはバリ島でも最も大きいスーパーマーケットだそうです。ガイドブックにのっているようなお土産を買いに行きたくて、カーチャーターで観光をしたついでに、立ち寄っていただきました。スーパーの内部はとにかく売り場面積が広かったです!そして品ぞろえも何でもそろっている感じで、家電製品も家具も衣料品も食品も生活雑貨も何でもありとあらゆるものがありました。欲しいものを探そうとしても、お目当てのものがどこに売っているのかわからず、辿り着くまでが大変でしたし、子供たちも好き勝手に売り場を見ようとするので家族ではぐれたりしないかとにかく気が休まりませんでした。広くて品ぞろえが豊富なのはいいのですが、もう少しコンパクトなほうが使い勝手がいいのかもしれませんね。ガイドさんが一緒だったおかげでどうにかなりましたが。

タマンアユン寺院はバリ島にある世界遺産の寺院と聞いていたので、どれほどスケールの大きい立派な寺院なんだろうか、と思っていたのですが、実際はこじんまりとした寺院で、少し拍子抜けしてしまいました。でもバリで最も美しい寺院といわれるのはなんとなくわかるような気がしました。一番の見所は、メルといわれる茅葺きの屋根で、いくつものメルが連なる様子はバリの青空に映えてとても美しかったです。ただ寺院の内部には入ることはできず外壁の外からの見学しかできませんでした。世界遺産、バリで一番美しい寺院というわりに、訪れる観光客も少なくてひっそりとしていたのも意外でした。思ったよりも早く20分程度の見学時間で十分でした。タマンアユン寺院に行きたいと旅行会社の方に相談したところ、ここだけの見学に行くよりも、他の観光名所(タナロット寺院やブドゥグル高原など)と組み合わせて立ち寄るのがおすすめだと聞いたので、カーチャーターをして回っていただきました。

海外旅行といえば免税店はマストです!ショッピングが旅行の楽しみなので、免税店もその土地にあれば必ずチェックしないと気がすみません!私たちもカーチャーターをしたときに立ち寄っていただきました。バリ島の免税店ですが、ブランドものに関してはそれほどショップの数も商品のラインナップも多いとは言えなかったというのが正直な感想です。最新のモデルなんかもまだ入荷してないような感じでした。でもコスメに関しては悪くなかったです。欲しかったものは買えましたし、DFS限定のお得なセットも結構あったりして買ってしまいました。むしろここの免税店は、ブランド以外のコーナーが良かったです。バリ雑貨などはかなり充実していました。オシャレなラッピングがされていたりするので、ギフトに重宝しました。あとはバリ島発のアパレルブランドもよかったです。リゾート感あふれる洋服なんかが可愛かったです。

バリ島ではなんとベンツのカーチャーターをしてキンタマーニ高原観光に行ってきました。長距離のドライブだからこそ、いい車を選ぶと快適さが全然違いましたね。キンタマーニ高原では有名なコーヒー屋さんにも寄りました。何を隠そう、キンタマーニ高原はコーヒー豆の産地なんだそうです。たくさん観光客が来ていましたが、お客さんが来ると店員さんが気前よく試飲させてくれて、おいしいのがあると「これです」とすすめてくれます。そしてそれを買っては、「もう一杯どうですか?」と別の種類のコーヒーを飲ませてくれて「おいしい!」「これです」の繰り返しで、3種類×2袋ずつ買ってしまいました。こんなにコーヒー飲んでも大丈夫?って思うけど、トイレも綺麗に完備されていて、トイレ休憩に利用してる人も多いみたいです。コーヒーは日本で買う値段と変わらないけど、キンタマーニ高原で収穫したて、炒りたてのコーヒーはおいしかったので満足です。

ウブドにはバリ島旅行のたびに必ず1日はカーチャーターをして行くのですけど、そのついでに必ず行くのがテガララン ライステラスです。一番有名なビュースポットのあたりには、ガイドブックにも載っている有名なカフェやレストランもありますけど、あの界隈は最近渋滞がすごくて、路上駐車をするのも一苦労なので、ここ数年はそこから少し外れたエリアにあるカフェレストランに行って、そこでライステラスを眺めながらランチを楽しむことにしています。最近ではテガララン地区にも新しいお店が次々とオープンしていて、眺めは最高なだけでなく、おしゃれな雰囲気のところが多いので、注目エリアですよ。今回はちょっとカーチャーターをグレードアップしてベンツにしてみましたが、思った以上に快適なドライブだったので、今後癖になってしまいそうでした。

バリ島の観光地にはベジタリアンやオーガニックを謳ったカフェとかレストランが結構あったので、友達が行きたいといって、その中でも一番有名なバリブッダに行きました。私自身はお肉大好き♡なので、ベジタリアンなんて考えられないし、ベジタリアン系の料理は物足りない、味気ないという先入観を正直持っていました。でもバリブッダで食事をしてみて目から鱗が落ちるような気分でした。肉や魚を使わなくても、味もボリュームも大満足の食事ができるんだなって。その意外なおいしさにびっくりしてしまいました。そしてバリブッダ、雰囲気もめっちゃナチュラルでおしゃれなんですよ。女子は好きだと思います。バリブッダは食べ物だけでなく、店のコンセプト全体がエコロジーで、ストローも再利用可能な竹のストローだったり、買い物をした時の袋も新聞紙を再利用していたりしました。

バリ島のお土産としてガイドブックに必ず紹介されているマサコ石鹸を買いに行きました。もともとウブドへは観光に行く予定があったので、その途中にマサコ石鹸の工場兼ショップに連れて行っていただきました。ショップは品ぞろえも豊富ですし、作りたての石鹸が買えるというアドバンテージがありました。本当に安くて、石鹸なんて120円くらいだったので、買いまくってしまいました。買い過ぎると地味に重かったのが誤算ではありましたが、使ってみてもすごくよかったです。さっぱり洗い流せるのに、洗い上がりが突っ張らなくて気に入りました。お土産に配っても喜ばれましたよ。おすすめです、

バリ島に行くたびにジェンガラケラミックに行きます。毎回少しずつ買い物をして、手持ちのコレクションも充実してきました。ジェンガラケラミックの陶器は、たくさんの色やモチーフがありますけど、色やモチーフがバラバラでもテーストが統一されていて、使っていてもトータルでテーブルコーディネートができてしまいます。毎回店に行くたびに地味に新作が出ていたりするのも楽しいですね。もちろん大人買いしてもいいんですけど、毎回少しずつ買うことでずっとバリ島に通う理由にもなってます。観光の途中に寄ってもらうことも簡単なのでぜひ一度覗いてください。

あまり有名な観光スポットではないみたいですが、イエプル遺跡というところに行ってきました。カーチャーターでウブドを回った時に行ったんですけど、ゴアガジャを観光した時に近くを通りかかったので、ついでに立ち寄ってみました。本当に遺跡で、イエプルという名前の由来になった水瓶と小さな石壁のレリーフがあるだけの場所でした。ちょっと遺跡としてはさみしかったですけど、その石壁にいたるまでの道がとてもよかったです。ウブドの街中ではもう見ることのできない、バリ島の原風景といった感じののどかな風景が広がっていて、とても癒されました。片道10分ほどですけど、途中そんな風景を見渡すことができる小さなカフェなんかもあるので、今度はゆっくりしてみたいなと思いました。

ウブドにあるARMAは美術館が有名で、私たちも前回のバリ島旅行のときにARMA美術館を見学したのですが、そのときにカフェだけでなく奥にヴィラホテルがあることも知って、今回の旅行ではARMに宿泊してARMAワールドを堪能することにしました。ARMAは市場などがあるウブド中心からは少し外れているものの、美術館側の出口から出ると周囲にはいろいろなお店やレストラン、カフェだけでなく、モンキーフォレストなどにもすぐにアクセスできるので実は便利でした。ホテル宿泊者は美術館へのフリーアクセスがついてくるので、ちょっとした空き時間に何度か中に入って見学をしたのですが、いつ行ってもほとんど見学している人がいなくて、静寂の中でのんびりじっくりと美術品を鑑賞することができました。夜になるとバリの伝統舞踊のパフォーマンスもありましたので、トータルでバリの芸術を楽しめるリゾートだったと思います。ヴィラと美術館は川を挟んでおり、橋を渡っていくのほど、とても広かったです。
カーチャーターメニュー
-
バイクチャーター
-
バギー/ブルー
-
スズキ カリムン
-
トヨタ アパンザーG
-
スズキ APV
-
トヨタ イノヴァV
-
ホンダ CR-V
-
イスズ エルフ・ショート
-
イスズ エルフ・ロング
-
トヨタ ハイエース
-
ハイエース特別仕様車
-
中型バス
-
トヨタ アルファード
-
トヨタ ヴェルファイア
-
ベンツ E250クラスカブリオレ
-
BMW 4シリーズカブリオレ
-
ベンツ SLKクラス
-
ベンツ Eクラス
-
ベンツ Sクラス
-
クライスラー 300C
-
ハマー リムジン
-
警察エスコートサービスバリ
-
フェラーリ(空港送迎)
-
空港送迎
-
当社の中型車はココが違う
-
タクシープラン
-
チャータープラン
ジャンルで選ぶ
カーチャーターで行く
観光スポット
口コミランキング
インフォメーション
ピックアップ
-
バリ コレクション
高級リゾートエリア内のお買い物スポット バリ コレクションは、ヌサドゥア随一のショッピングエリアです。広い敷地内はバリ島の緑が広がるゆったりとした空間で、まるで公園のようです。SOGOデパートを中心に、ブティックやレストランが合わせて30軒以上入っています。お…
-
ル メイヨール博物館
ヨーロッパ人画家の自宅を博物館として公開 ブリュッセル出身の画家ル メイヨールは、1932年から1958年までサヌールビーチに面した家で制作活動を行いました。モデルは、希代のバリ舞踊ダンサーであり彼の妻でもあったNi POLLOKです。美しいバリの風景をやわら…