バジェラサンディ

デンパサールのビジネスエリア・レノンにあるモニュメント(記念碑)、バジェラサンディ。
正式名称は、バリ人民闘争記念碑(Monumen Perjuangan Rakyat Bali)といいます。
バジェラとは、お坊さんが儀礼の時に使うベルの事で、博物館がバジェラの形をしていることから、バジェラサンディと言われているそうです。
正式名称は、バリ人民闘争記念碑(Monumen Perjuangan Rakyat Bali)といいます。
バジェラとは、お坊さんが儀礼の時に使うベルの事で、博物館がバジェラの形をしていることから、バジェラサンディと言われているそうです。

記念碑の周りは、手入れの行き届いた、気持ちのいい公園となっています。
2003年にオープンした、比較的新しい観光スポットです。
バジェラサンディは、あまりガイドブックなどでは紹介されていない、穴場的な観光スポットなので、時間があればぜひお立ち寄りください。
2003年にオープンした、比較的新しい観光スポットです。
バジェラサンディは、あまりガイドブックなどでは紹介されていない、穴場的な観光スポットなので、時間があればぜひお立ち寄りください。

建物は博物館となっており、バリ島の歴史を解説したジオラマが展示されています。
展示物は塔の内周と外周に沿って並べられ、原始時代から現代に近づいていくように展示されています。
バリ島の歴史を知ることが出来ます。
展示物は塔の内周と外周に沿って並べられ、原始時代から現代に近づいていくように展示されています。
バリ島の歴史を知ることが出来ます。

展示は、昔の王国同士の戦いや、オランダ植民地時代の様子、第二次世界大戦、インドネシア独立など、バリ島の闘争の歴史を中心に紹介されています。
今は平和で観光客が沢山訪れるバリ島ですが、神々の島バリ島にも、戦争の歴史があったことが分かりますね。
今は平和で観光客が沢山訪れるバリ島ですが、神々の島バリ島にも、戦争の歴史があったことが分かりますね。

一階にある、写真などがあるエキシビションのエリアです。
昔のバリ島の写真や、絵画などが展示されています。
塔内の博物館はあまり大きくはありませんが、バリ島の歴史がわかり、とても勉強になると思います。
昔のバリ島の写真や、絵画などが展示されています。
塔内の博物館はあまり大きくはありませんが、バリ島の歴史がわかり、とても勉強になると思います。

階段を登り切った3階は、展望エリアとなっており、デンパサールの街並みがよく見えます。
バリ島では、条例によりヤシの木より高い建物は建ててはいけないと決まっているので、遮るものがなく広い範囲まで見渡すことが出来ます。
天気が良ければ、遠くアグン山まで見ることが出来るそうです。
バリ島では、条例によりヤシの木より高い建物は建ててはいけないと決まっているので、遮るものがなく広い範囲まで見渡すことが出来ます。
天気が良ければ、遠くアグン山まで見ることが出来るそうです。

記念碑の周りは公園となっています。
休日には、地元の人がスポーツや散歩などを楽しむ光景が見られます。
公園はきれいに整えられて居心地の良い場所となっているので、観光の休憩で立ち寄ってみるのも良いでしょう。
休日には、地元の人がスポーツや散歩などを楽しむ光景が見られます。
公園はきれいに整えられて居心地の良い場所となっているので、観光の休憩で立ち寄ってみるのも良いでしょう。

バリ島の州都デンパサールの、レノンというバリ州の庁舎や日本領事館などが集まるビジネスエリアに位置しています。
観光として訪れる場合は、車をチャーターするかタクシーを利用することになります。
クタエリアからもあまり離れていないので、寺院や市場観光と併せて訪れてみると良いでしょう。
観光として訪れる場合は、車をチャーターするかタクシーを利用することになります。
クタエリアからもあまり離れていないので、寺院や市場観光と併せて訪れてみると良いでしょう。
ご利用案内
アクセス | ヌサドゥアから車で40分 |
---|---|
所要時間 | 15分~30分 |
開園時間 | 月~金/8:00~16:30 土日/8:30~16:30 |
入場料金 | 大人 Rp.10,000 |
※掲載情報は、予告なく変更される可能性がございます。 |