ティルタエンプル
★この度、世界遺産に登録されました!

タンパクシリンの北にある、パワースポットしても世界的にも有名な、ティルタエンプル寺院。
あるべきところにあるともいえる存在感が感じられ、駐車場に入った時点でなんともいえない不思議なパワーを感じます。
あるべきところにあるともいえる存在感が感じられ、駐車場に入った時点でなんともいえない不思議なパワーを感じます。

大きなガジュマルの樹の下を通りしばらく進むと、寺院の入り口が見えてきます。
お祈りをするポイントがいくつかあり、地元の人はまずガジュマルの木の前でお祈りをしていました。
割れ門をくぐるとティルタエンプルがあります。
お祈りをするポイントがいくつかあり、地元の人はまずガジュマルの木の前でお祈りをしていました。
割れ門をくぐるとティルタエンプルがあります。

10~14世紀に栄えたワルマデワ王朝によって造られた寺院で、こちらのプレートは、その寺院の歴史や由来が書かれてあります。
バリ島観光をするときには、ツアーでも欠かせないほどの注目のスポットとなっているのが、ティルタエンプルです。
バリ島観光をするときには、ツアーでも欠かせないほどの注目のスポットとなっているのが、ティルタエンプルです。

聖なる水で身を清めるために、多くの人が訪れます。
バリ・ヒンドゥー教徒の人たちは、悪いことや病気などの原因となる汚れを洗い流します。
聖水が湧き出る泉があり、その聖水を求めてたくさんの人々が訪れてその聖水のご利益にあやかっています。
バリ・ヒンドゥー教徒の人たちは、悪いことや病気などの原因となる汚れを洗い流します。
聖水が湧き出る泉があり、その聖水を求めてたくさんの人々が訪れてその聖水のご利益にあやかっています。

沐浴場には、たくさんの人々が端からから一つずつお祈りしてお水をかぶります。
その様子を見ると、ここが厚い信仰の場であることを強く感じます。
それぞれの水には意味があり、その意味を知らないで沐浴してもあまり意味を持たないのかもしれません。
その様子を見ると、ここが厚い信仰の場であることを強く感じます。
それぞれの水には意味があり、その意味を知らないで沐浴してもあまり意味を持たないのかもしれません。

寺院が発見されれ以来、962年と1000年以上の歴史を誇り、それ以来絶やすことなく湧水を出し続けています。
周りの風景も、その時代からの趣を残しているであろうことを思い浮かべさせるほど、風情があります。
周りの風景も、その時代からの趣を残しているであろうことを思い浮かべさせるほど、風情があります。

沐浴場の裏手にある聖なる泉が湧き出る水源。
水が湧き出るたびに、砂が舞う様子がうかがえます。
体を清めて病をも、治癒させると信じられている聖水の効能こそが、パワースポットしてのティルタエンプルの源かもしれません。
水が湧き出るたびに、砂が舞う様子がうかがえます。
体を清めて病をも、治癒させると信じられている聖水の効能こそが、パワースポットしてのティルタエンプルの源かもしれません。

寺院の境内ではお祈りをしている人も多く、祭礼時にはたくさんの人々が各地から集まってきます。
観光ツアーとしての立場を弁えて、お祈りする人の邪魔にならないようにすることも観光ツアーのエチケットですね。
観光ツアーとしての立場を弁えて、お祈りする人の邪魔にならないようにすることも観光ツアーのエチケットですね。

バリ・ヒンドゥー教徒でない方の沐浴は、あらかじめガイドさんや地元の人からの助言を受けてそれに従ってください。
それなりの準備が必要ですので、突然の沐浴を受け付けてもらえない場合があります。
事前に確認するようにし、ご注意ください。
それなりの準備が必要ですので、突然の沐浴を受け付けてもらえない場合があります。
事前に確認するようにし、ご注意ください。

ティルタエンプルは、ウブドとキンタマーニの中間地点の、タンパクシリンにあります。
観光スポットとしても有名であり、世界有数のパワースポットとしてもぜひとも観光しておきたいですね。
観光スポットとしても有名であり、世界有数のパワースポットとしてもぜひとも観光しておきたいですね。
ご利用案内
アクセス | ヌサドゥアから車で1時間30分 |
---|---|
所要時間 | 15分~30分 |
開園時間 | 9:00~17:00 |
入場料金 | ![]() |
※掲載情報は、予告なく変更される可能性がございます。 |